top of page
検索

オフコース

  • cphmn700
  • 2020年6月1日
  • 読了時間: 2分

小学生の時から聴いているオフコース。ウクレレ編曲をしたいと常に思っている。

今まで何回かやろうと試みたけど、まず、コードが難しすぎて突破口が見つからない。ネットで調べれば、親切にコードと歌詞を載せてくれているのがある。それを見てメロディは自分で探してやってみるのだけど、なかなかこれが難しい。コードだけ弾いても、はたして合ってるのか???と思わせるような微妙なもの。


ところが、初期の曲はわりといけるものがあることに気づいた。

あんまり難しいことをやっていない。普通のコード進行をちょっとオシャレにした類のものがある。

これならいける!と思って、編曲したのが次の2曲。


「眠れぬ夜」

「水曜日の午後」


「眠れぬ夜」は、3rdアルバムで初期の名盤といわれている「ワインの匂い」からの曲。西城秀樹も歌ってたよね。

ree

だいたいできたんだけど、1コーラス目の最後の音とコードが合わない。原曲はそこで分厚いハーモニーになって、コードがよくわからない。

前のコードの並びからいうとDm- GmでCかな?と思うけど、しっくりこないんですよね。Cだと頭のFに戻りやすいんやけど。

ウクレレの場合は音の配置を変えると聴きやすく、流れやすくなったりするので、もっといろいろ試さないといけませんね。


「水曜日の午後」は1stアルバム「僕の贈りもの」に収録されている。編曲してから後も手直しを入れ続けて、結構いい感じになってきた。最近の中では一番いい編曲かもしれない。

コード進行で聴かせる類のものは、音域が合えば、だいたいうまくいくようにも思う。

ree

まだまだ頑張るよ。

 
 
 

コメント


bottom of page