イグナシオ・ピニェイロ
- cphmn700
- 2020年9月18日
- 読了時間: 1分
キューバ音楽を聴いていると、有名人の名前がよく出てくる。
アルセニオ・ロドリゲス、ミゲリート・バルデース、そして、イグナシオ・ピニェイロだ。
初めの2人のCDはライスレコードのコンピレーション盤を持っているがイグナシオのやつは持っていなかった。たまたま時間つぶしのために入ったCD屋で中古で見つけたのがこれ。
「SONES CUBANOS」 Septeto Nacional De Ignacio Pineiro

中のライナーノーツは中村とうよう氏が書いており、それによると、これは1950年代の録音らしい。イグナシオ・ピニェイロの絶頂期は1920年代から30年代だということだけど、これは名盤として伝わっている。中村氏によると、キューバ音楽ファンは絶対に持っていないといけない盤だそうだ。
Amazonで調べると、ジャケット違いのやつが出てきた。

こっちの方がかっこいいジャケットですな。
でも、まあベタな感じも嫌いではないよね。





コメント