top of page
検索

アンプの使用

  • cphmn700
  • 2020年7月10日
  • 読了時間: 1分

この感覚が良いのか悪いのか、ちょっと判断できないでいる。

ree

ウクレレやギターを弾くとき、家の中ではアンプを使わない。それでも十分聴こえる。

ライブハウスなどで弾くときはアンプに繋ぐか、DIを通してミキサーに直結して増幅してもらうかどちらかだ。昔はアンプから出た音は自分の音でないような気がして弾きにくかったけど、今は慣れて、アンプにつないで音を増幅している方が楽に弾けると思うようになってきた。

弱音で弾くところも十分聴こえるので、それが家の中でだと、なにか弱いように思えてくる。

アンプを使うときと使わないときで弾き方は変えないといけないのだろう。


アンプを使うことを前提とすると、そんなに鳴る楽器はいらないことにもなる。

鳴りすぎてハウリングを起こされても困る。


でも、家の中で弾くときは鳴ってて欲しい。

やっぱり楽器は複数欲しい。

 
 
 

コメント


bottom of page