TA-HU-WA-HU-WAI
- cphmn700
- 2020年6月2日
- 読了時間: 1分
「タフアフアイ」というハワイアンソングがある。
カラカウア王と後に女王になるリリウオカラニの末の弟、レレイオホク王子が、この曲の原曲を作ったとされる。
アメリカでヒットした曲は戦いの歌になってるけど、原曲は恋人の密会を歌ったものだそうだ。

この曲、実は日本でもすごく有名な曲です。
そう、牧伸二の「いやんなっちゃった節」です。
ウクレレを始める50歳以上の人は絶対に知っていて、いつか真似してみたいと思っていると信じています。

ウィキペディアの資料にも、牧伸二の名前がありますね。
ビル・ヘイリーといえば、ロックの生みの親。「いやんなっちゃった節」のロックバージョンがあったのかな。
また興味深いのがレス・ポールですね。ギブソンのレスポールを開発した、というかソリッドなエレキギターを発明した人です。これは、まだロックがなかった時のことです。





コメント