井上陽水の「少年時代」をウクレレに編曲しました。
生徒さんが市販の楽譜を持ってきて、「これ、やりたい」って言ったので、その曲を見ていると、なんか自分で手を入れたくなるんですよね。
![](https://static.wixstatic.com/media/34172b_a4593468973f4370807a506121fa5d3e~mv2.jpg/v1/fill/w_813,h_610,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/34172b_a4593468973f4370807a506121fa5d3e~mv2.jpg)
それで、キーを変えて(市販の楽譜では「F」、僕のは「G」)、前奏、間奏、後奏を入れました。
今まで気づいてなかったけど、間奏にはオーボエ(かな?)とトランペット、後奏にはトランペットが入ってるんですよね。そのメロディがいいのですよ。
この曲、今調べてみて初めて知ったのですが、「少年時代」という映画があって、その主題歌だということです。依頼者は藤子不二雄Aだったという。藤子不二雄Aが作詞したものに曲をつけてほしいという依頼だったけど、その詞はまったく使われなかったらしい。
あらためて聴いてみると、いい曲。
Comments